
最近タフトっていう車が気になっているんだけど…維持費って高いのかな?
子育て世帯の利便性はどうなんだろう?



見た目がかっこよくて人気の”ダイハツ タフト”ですね。
今日は、家計やライフスタイルが気になるママさんのために、維持費について詳しく解説していきましょう!
本記事では、子育て世代のママ目線でタフトの維持費を徹底チェック。
購入費用、税金、保険料、燃費と行った気になる費用をまとめて紹介します。
ダイハツ・タフトってどんな車?
タフトは、ダイハツが販売する軽SUVタイプの車です。
2020年に登場し「毎日をアクティブに楽しむ」をコンセプトにしたデザインと装備が魅力です。
おもな特徴は以下のとおりです!
- 全車標準装備の「スカイルーフトップ」で車内が明るく、開放的
- カクカクした無骨なデザインが人気
- 街乗りに最適なコンパクトサイズ
- 軽快な走りと低燃費を両立
- 最低地上高が高くアウトドアやレジャーにも最適



屋根がガラスになってるんですか!?
なんだか開放感があってオシャレ!



そうなんです。
昼間は陽の光が入って車内が明るく、夜は星空が見えて、子どもとのお出かけがちょっと特別な時間になりますよ。



スズキ ハスラーより”男の子っぽい”見た目って感じがするかも。
カクカクしててかっこいいですね!



ボクシーなデザインは好き嫌いが分かれるかもしれませんが”無骨でかっこいい”と感じる方にはピッタリな一台です。
タフトのグレード別・新車価格
タフトには大きく分けて以下の3つのグレードがあります。(※2025年5月時点の公式価格)
グレード | 駆動方式 | eco IDLE (アイドリングストップ) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
X | 2WD | あり | 1,419,000円 |
なし | 1,386,000円 | ||
Xターボ | 2WD | あり | 1,512,500円 |
なし | 1,479,500円 | ||
G | 2WD | あり | 1,606,000円 |
なし | 1,573,000円 | ||
Gターボ | 2WD | あり | 1,688,500円 |
なし | 1,655,500円 | ||
X | 4WD | あり | 1,545,500円 |
なし | 1,512,500円 | ||
Xターボ | 4WD | あり | 1,639,000円 |
なし | 1,606,000円 | ||
G | 4WD | あり | 1,732,500円 |
なし | 1,699,500円 | ||
Gターボ | 4WD | あり | 1,815,000円 |
なし | 1,782,000円 |
グレード選びでは、「住んでいる地域の気候」や「走行距離・用途」に合わせて選ぶことがポイントです。
ターボモデルは加速がスムーズになる分、燃費に影響が出ることもあるので、その点も踏まえて検討しましょう。



ターボ付きでも200万円以下なんですね!
もっと高価かと思っていました。
なんだか手が届きそうで安心しました。



そうですね。
基本的にタフトは価格が抑えられていて、グレードや装備の選び方によってさらにお得に購入できるのも魅力です。



一方で2WDと4WDの価格差は約13万円!
ちょっと差が大きい印象です。



なので、お住いの環境や用途を考慮して購入してくださいね。
4WDは雪道や山道を走る方向けですが、街乗りが中心なら2WDで十分です。
無理に4WDを選ばなくても大丈夫な方も多いです。
ダイハツ タフトの維持費を徹底解説!
おもな税金



タフトの税金って、毎年どれくらいかかるのかしら?
それにエコカー減税ってよく耳にするけど、対象なのかな…?



タフトは、基本的にエコカー減税の対象になります。
しかし、eco IDLE(アイドリングストップ)非搭載車を選ぶとエコカー減税対象外となってしまうなど、注意点もありますよ。
各種税金について詳しく説明しますね。
軽自動車税(種別割)
- 毎年4月1日時点での所有者に課税
- 軽自動車の場合、1律10,800円/年



毎年かかるこの税金、軽自動車はもっと安いと思っていました!



そうですね、2015年以前は年7,200円でしたが、2015年4月以後に初回の新規検査を受けた軽自動車は10,800円となってしまいました。
それでも普通車と比べるとかなりお得ですよ。
自動車重量税
アイドリングストップ機能装着車の場合
・新車購入時(3年分):7,500円
・車検時(2年ごと):5,000円
アイドリングストップ機能非装着車の場合
・新車購入時(3年分):9,900円
・車検時(2年ごと):6,600円
※タフトのアイドリングストップ機能非装着車は2025年5月末をもって生産終了、在庫限りの販売となります。



機能の有無によって変わるんですね。
ちゃんと確認しないと損しちゃいそう…!



その通りです。
タフトを検討するなら、減税対象かどうかを事前にディーラーに確認しておくと安心ですよ。
環境性能割
・車両の燃費性能により0〜2%の税率が適用
・タフトは燃費性能が高く、1%課税
自賠責・任意保険料の目安
自賠責保険(強制保険)
- 軽自動車の自賠責保険料は全国一律です
契約期間 | 保険料 |
新車購入時(37ヶ月分) | 24,010円 |
車検時(25ヶ月分) | 18,040円 |
※車検や登録時期によって若干前後する可能性もあります
任意保険(対人・対物・車両保険など)
任意保険は保障内容・年齢・運転歴によってかなり幅がありますが、子育てママ向けのモデルケースを例として挙げます。
試算条件
- 年齢:30歳
- 使用目的:日常・レジャー
- 運転者限定:本人・配偶者・同居の家族まで
- 免許証の色:ブルー
- 車両保険:一般車両保険あり
- 割引:新車割引・ネット割引適用
年間保険料:おおよそ45,000〜60,000円
※車両保険を付けずに保証を絞れば3万円台も可能



任意保険ってもっと高いと思っていたけど、条件次第では意外と抑えられるんですね!



そうなんです。小さなお子さんの送り迎え中心なら、年間走行距離が短めになるケースも多いので、そこも保険料を安く抑えるポイントになりますよ。
・タフトは軽自動車なので、普通車より任意保険料も基本的に安め
・ネット型保険の活用がコスト圧縮に有効
燃費とガソリン代はどれくらい?
グレード | 駆動方式 | 燃費 |
X・G(NA) | 2WD | 21.4km/L |
X・G(NA) | 4WD | 21.1km/L |
Gターボ | 2WD | 21.3km/L |
Gターボ | 4WD | 21.1km/L |
※2025年モデル カタログ値 (WLTCモード)
上記はメーカー発表の数値です。
実際には1〜3km/L程度燃費は落ちることがあります。
また、アイドリングストップ機能であるeco IDOL搭載か否かでも若干違いがあります。



ふむふむ…ターボ付きや4WDになると少し燃費が落ちるんですね。



その通りです。特に街乗り中心なら2WDの自然吸気(NA)モデルが燃費も維持費も優秀ですよ。
結局いくらかかるの?月々の維持費シミュレーション



タフトのいろんな費用を見てきたけど、結局月々いくらぐらいかかるの?



いい質問ですね!それでは「Gグレード(2WD)を例にして、1年間の維持費を月額にしてみましょう。
項目 | 年間費用の目安 | 月額換算(目安) |
軽自動車税 | 10,800円 | 約990円 |
環境性能割(初年度) | 約8,000円 | 初年度のみ |
重量税(3年で割る) | 約4,900円 | 約135円 |
自賠責保険(2年) | 19,730円 | 約820円 |
任意保険(全年齢) | 約60,000円 | 約5,000円 |
ガソリン代(15km/L) | 約84,000円 | 約7,000円 |
※合計(初年度)※ | ‐ | ※約13,855円※ |
※※2年目以降※※ | ※※約12,855円※※ |



初年度だけ環境性能割があるんですね〜!
あと、任意保険が高くないですか?



そうなんです。任意保険は年齢や等級によって大きく変わります。
ここでは全年齢対象の「対人・対物無制限」プランを想定していますが、ネット保険や運転者限定特約を使えばもっと安くなりますよ。



月1万円ちょっとかー。思っていたよりも現実的かも!



ちなみにガソリン代は「月500km走る」設定で、燃費15km/L、ガソリン価格170円/Lで計算しています。
お住いの地域や走行距離によっても変わってきますから、ライフスタイルに合わせて見直してみてくださいね。
車検・メンテナンス費用



毎月の維持費は大体わかってきたけど、車検とかメンテナンス費用ってどうなんですか?



軽自動車の車検費用は、ディーラーだと8〜10万円くらいが目安と言われています。
タフトは比較的新しい車種で、初回は新車登録から3年後、それ以降は2年毎に車検があります。
車検費用の内訳
項目 | 金額の目安 |
自動車重量税(3年) | 9,900円(エコカー減税あり) |
自賠責保険(2年) | 19,730円 |
印紙代・代行手数料 | 約13,000円〜 |
点検・整備費 | 約30,000円〜 |
※※合計※※ | ※※約70,000円〜80,000円※※ |



結構かかりますね〜!
どこで車検や整備を受けるかによっても変わりそう?



はい、ディーラー車検は安心感があるぶん少し高めで、カー用品店や格安車検専門店では5〜6万円台で済むこともありますよ。
また、日頃のメンテナンスをしていれば追加費用を抑えることもできます。
定期メンテナンスの目安(1年)
メンテ項目 | 頻度の目安 | 費用の目安 |
オイル交換 | 6ヶ月に1回 | 3,000〜5,000円 |
オイルエレメント | オイル交換2回に1回 | 1,000〜2,000円 |
タイヤ交換 | 3〜5年毎 | 3〜6万円 |
ワイパーゴム | 年1回 | 約1,000円 |
バッテリー交換 | 3年ごと | 1〜2万円 |



定期的にお金がかかるんですね。でも、安全には変えられないし…



その通りです!
特にお子さんを乗せるママカーなら、日常点検も大切です。
「車検とメンテナンスをまとめて年間6〜7万円くらい」と見ておくと安心ですね。
タフトの維持費まとめ
「タフト」は日常使いからアウトドアまで頼れる軽SUVです。更に維持費の面でも魅力的な1台です。
ここでは、各項目のポイントをざっくりおさらいしましょう。
毎年かかる費用
項目 | 金額目安(年) | 備考 |
軽自動車税 | 10,800円 | グレード問わず同じ |
自動車重量税 | 0円or3,300円〜 | アイドリングストップ有無で変わる |
自賠責保険(年換算) | 約10,160円(※2年で20,310円) | 車検時にまとめて支払い |
任意保険(目安) | 30,000〜80,000円 | 年齢・条件・等級により差あり |
→合計:50,000〜100,000円/年(保険条件などで変動)
ガソリン代の目安(年間)
駆動方式 | カタログ燃費(WLTC) | 実燃費目安 | 年間走行距離10,000km時のガソリン代(@175円/L換算) |
2WD | 約20.5km/L (X) | 約17.5km/L | 約100,000円 |
4WD | 約19.6km/L(Gターボ) | 約16.5km/L | 約106,000円 |
※ガソリン代は使用環境・運転方法で差が出ます
車検・メンテナンス費用(2年毎)
- 車検整備費用:約70,000〜80,000円(車検時の法定費用はグレードにより異なります)
- オイル・フィルター・タイヤなどの消耗品:年10,000〜20,000円
減税対象になるグレードもあり!



タフトは見た目も可愛くて維持費もお財布に優しい車です。
特に「G」や「Gターボ」なら減税メリットもあり、家計に嬉しい選択です。
月々の維持費をしっかり見通して、賢くカーライフを楽しみましょう。



具体的な維持費もわかったところで、次の休日にはディーラーに見に行ってみようと思います!
コメント